世界の作り方
2009年 01月 14日
及川ミッチー初主演作
「クローンは故郷をめざす」
http://clone-homeland.com/
面白そうなストーリーだなと監督さんのHPを見ると、他の作品の動画が。
この人はSF(こんな簡単な言葉に分類してよいとは思わないけれど)の中に、自分の言いたい事を描き出すんだなと思った。
私はもうほんっと自分の人生に寄り添った(であろう)場所を世界の土台において、お話を作るのですが、こんな作り方があって、しかも映画化できるんだなと驚いたんです。
で、話はそれますが、最近ちょこっと書きたいなと思っているのが、ギャルゲーもしくはアダルトのPCゲームの脚本。
アダルトちゅうても、それがメインではなくて…といったものを書きたいなと思っていたり。
ま、今の状況じゃ夢なのですが(笑)
はい、今は夢で良いです。
夢はみるものではなく、叶えるもの。
だけれど、みる夢に意味はないのかといえば、必要ならば叶わないとわかっていてもみるのもありなんじゃないかと思います。
「クローンは故郷をめざす」
http://clone-homeland.com/
面白そうなストーリーだなと監督さんのHPを見ると、他の作品の動画が。
この人はSF(こんな簡単な言葉に分類してよいとは思わないけれど)の中に、自分の言いたい事を描き出すんだなと思った。
私はもうほんっと自分の人生に寄り添った(であろう)場所を世界の土台において、お話を作るのですが、こんな作り方があって、しかも映画化できるんだなと驚いたんです。
で、話はそれますが、最近ちょこっと書きたいなと思っているのが、ギャルゲーもしくはアダルトのPCゲームの脚本。
アダルトちゅうても、それがメインではなくて…といったものを書きたいなと思っていたり。
ま、今の状況じゃ夢なのですが(笑)
はい、今は夢で良いです。
夢はみるものではなく、叶えるもの。
だけれど、みる夢に意味はないのかといえば、必要ならば叶わないとわかっていてもみるのもありなんじゃないかと思います。
by arumi-okano
| 2009-01-14 23:25
| 思考日記